ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年03月28日

焼きプリンです

ジャージーの牛乳を使った焼きプリンです。
生クリームを使ってないんですけど、濃厚で、美味しいです。
材料は牛乳と卵と砂糖のみ。余計な物は使っていません。
あげた人からは、すごい評判がいいんです。
直売所で売ろうと思っているんですけど、どうしたらいいんですかね?
とりあえず、保健所に行って、聞いてきてみます。

  


Posted by コウ at 16:20Comments(0)

2007年03月25日

川場FPにて釣っちゃいました!

雨だったので、川場フィッシングプラザに行ってきました。
雨だったので、日曜日のわりには、すいていました。
ドナルドソン65cmです。こんなのが、釣れるから、やめられないですね。
後から、気づいたのですが、ロッドとリールも一緒に写して、
大きさの比較が出来るようにしたほうが良かったかな?
次回は小道具を持っていって写真とります。


  


Posted by コウ at 17:58Comments(0)

2007年03月24日

手作りヨーグルトと花粉症

手作りのヨーグルトです。ペットボトルで作っています。
なぜペットボトルか?それは、殺菌をした後の管理が簡単だからです。
ペットボトルごと湯煎して、殺菌します。弱火で30分位煮ます。
高温殺菌を長い時間したほうが、ヨーグルトは滑らかになります。
牛乳はホルスタインの搾りたてノンホモ牛乳を使用。

私も一週間くらい前から花粉症が出ました。今ピークです。
くしゃみのせいで筋肉痛です。鼻もかみすぎで痛いです。
ヨーグルトに含まれる乳酸菌の刺激によって免疫力が上がるので、
花粉症に良いと言う記事を見ました。今年はだいぶらくです。
これからも毎日ヨーグルトを食べていきます。

当牧場の牛乳を飲んでいる人から花粉症がだいぶ良くなったと聞きました。
ただし、太ったとも聞きました。うちの牛は自然に近い飼い方をしているから、
良い成分がたくさん含まれているのかな?牛乳って花粉症にきくんでしょうか?

  


Posted by コウ at 18:10Comments(0)

2007年03月22日

川場FPに行ってきました。

昨日川場フィッシングプラザに行ってきました。結果は惨敗?午前中の釣行で4匹でした。大物もずいぶん上がっていましたが、全体的には渋かったです。最近はとにかく釣れると言うよりも、イトウがメインの釣り場になってきましたね。

自塗装のスプーンです。2軍のスプーンなんですけど、傷だらけのを塗って見ました。100均のマニキュアを使ってみました。ラメ入りやワンポイントをつけみましたが、釣果的にはどうでしょうか?昨日使ってみましたが、釣れませんでした。次回に期待しましょう。

  


Posted by コウ at 11:49Comments(0)

2007年03月20日

またまたアウトドアでお食事?

ホルスタインです。一般的に牛乳って言ったら、この牛のミルクです。

麦畑に放牧しました。緑肥用の麦です。緑肥だけではもったいないので、うない込む前に毎年牛を放しています。

この畑は牛のトウモロコシを作る予定です。牛が餌を食べて、糞をして、それを肥料にして作物が育ちます。

  


Posted by コウ at 10:52Comments(0)

2007年03月16日

アウトドアでお食事?

ジャージーのお食事です。アウトドアです。アウトドアで作った乾草です。

乾草などの祖飼料中心の食事です。人間で言えば、精進料理でしょうか?

乾草などの祖飼料中心の給餌では乳質は落ちるそうです。牛乳自体が悪くなるのではなく、薄くなります。しかし、風味などが増すため、実際に飲んだときには美味しく感じます。

牛がジャージーなので、市販の牛乳から比べたら全然濃くて惜しいですよ。


  


Posted by コウ at 17:45Comments(0)

2007年03月13日

バターです

バターを作ってみました。
「ごはんですよ」のビンを利用して、30分位振っていました。結構時間がかかるものですね。
無塩バターです。お菓子作りには最適!?  


Posted by コウ at 12:02Comments(0)

2007年03月03日

とりあえず

ジャージーの子牛です。最近生まれたばかりです。  


Posted by コウ at 19:29Comments(0)